>>>>>制作日記。(9/23前夜・前々夜)
前々夜、結構前からだらだら言ってた明日の京都、行く?どうしよどうしよって伽羅乙さんとメルしてて、行くことになった。
…千コスが何だか作る気は満々だったのに(映画二回(*当時)も見に行ったし。)やっぱり学校始まると日々の由無し事に追われて水干資料調べる暇もなく、(気合の分だけしっかり調べたかった。)まあ和裁得意だし半日くらいで作る気になれば作れるサというのがあったから昨夜たらたらと迷ってて、で伽羅さんも作りかけ(麻倉葉ふんばり温泉浴衣)あって、共にがんばろー!で、間に合ったら行きましょー!と話がついたんで、そのまま作った。そのまま作らんかったらきっとやる気しゅわしゅわ抜けそうιって思ったから。で、徹夜を決意。いや徹夜せんでも間に合うとは思ったけど今日一限(朝9時〜)にどうしても外せない授業(資格の授業で、伝聞で厳しいようなことを聞きかじっていた。実際は全くだったよ・・・)があったんで、体力に余裕もあったしここ数日信じられんことに寝坊したからやることあるし起きてよーと。幽遊(と最遊記)の再放送の溜まってた録画ビデオ流しつつ。いやー夜中なのに時間表示が8:00とかだと感覚飛んで良いね!実に爽快に徹夜ができた。(関西で今(*当時。この前終わった。)やっている再放送は朝8:00からで時間表示が入ってる。)しかも幽遊は丁度神谷先生とみーさんのとこらで(ってここ、TV全書持っているので今までも散々見てるんだけど)「くーっかっくいーね神谷先生!」とか「あぁ〜みーちゃん(ちゃん付けだしι)ちょーイケてる」とかぐらんぐらんと訳の解らない事を言いつつ作業。でも楽しかったなーι
で、朝はP−Kids見てきた☆P−Kidsすっきーvえみーじょラブ。作業は一段楽してたんだけど、時間余ってたし当初めんどいから作らん(天神さんの市とかで買おうと思ってた)たすきが何か作りたくなって(笑ι)作ったら、ご飯食べるのが微妙な時間になってしまって、いいやと思って学校きた。…あれ?昨日の夜もちゃんと食わなかったっけ・・・?
ご飯食べてきますー。で、帰って寝て、さらっと水干作って明日いこ。
(以上9/22の日記から転載。一部推敲。)…しかし、このあとさらりとなんかできんかったι前日の実に楽しい完徹とは裏腹に、ツラい徹夜でしたわ。家に帰って二時間くらい仮眠して作業再開。朝までに身頃と袖できててあとは直線縫いだけーとか思ってたんだがそれが終わらない終わらないι上衣全部縫って、試しに着てみるとでかい!!(ToT))和裁の免許持ってるおかんに金曜夜電話で一反は幅約35cmと聞いていて、それを基準に袖は35cm幅、流石それは良いんだが身頃ι東京で買出ししてきた布で失敗できないしメーターに余裕もあったので身頃60cmで作ったらそりゃあでかかった(着物の幅ですそれは…)。自分の肩幅の無さを考えろ私。。。気を取り直して作ったこだわりの袴(本当の袴の様にちゃんと作ってあるのだ★映画と同じく裾が紐で絞れるようにしたし!)はさらりとできて、上衣のサイズ直し。50cmでもまだでかいι結局45まで直したが、手縫いの部分(和裁では手縫いでやった方が良いとこが結構あるのです、、、)とかきれいに縫えてたし縫い治すの勿体無くて折り曲げたりしてるので一部四重折りとかねι「もういー後で上衣全部作り直すし!(><)」という訳で気力を燃やし尽くしました。。。。。。多分、二時間半くらいしか寝てなくてイベントにGO!まぁ、愛と気合いは入ってましたので、見かけそんなに変ではなかったけどね…職人気質なので納得はしてなかった(折り目がやっぱり厚くてきれいくないし、袖の付け方も間違ってるし釦位置とか襟刳りとかもっ)。2夜徹夜の24時間くらい制作。
そして、後日水干上衣全部ほどいて布幅襟刳り調整しイチから作りなおしました。
愛が無ければそこまでやらんかったよー。千尋ちゃんは愛しているので(笑ι)完璧を目指したいvV
まだまだ色々と小物作り中♪
![]() |
![]() |
Tシャツはエキスポランドロケ合わせで作りました。 釜爺のジオラマの前でどうしても 「ここで働かせて下さい!!」がやりたかったからという 遺憾無く千尋バカっぷりを発揮した理由で作ったιι
やっぱり千尋といえば皆さんあの水干コスをなさるので とても楽ちん(何たって普通にTシャツだ…) |
![]() |
|
「おいでませ油屋」って感じで写真として非常に気に入っているこの一枚(笑)むしろリンだね。 腹掛けはオフィシャルグッツです。「油」の字にカオナシがデザインされて
て超かわいいvVぽっけがいっぱいでぽっけが無い服だと落ち着かないサツキサン(子供…)にはとても便利。普通の私服にあわせてもかわいいのだー☆ |